JARDの会長はJA1CIN三木哲也さんです
JARDとは財団法人日本アマチュア無線振興協会のことですが、以前にJARL(一般社団法人日本アマチュア無線連盟)から分離しました。以前JARLが行っていた開局時の保証認定業務と養成課程講習会業務を主にやっています。ここ最近、新スプリアスの関係から古い無線機を使用する場合には、どうしてもJARDのお世話になることが多くなります。
JARDの会長は、設立当時はJA1AN原さんでした。ご高齢でもあり有坂芳雄さんに交代されましたが、現在はJA1CINの三木哲也さんがやっておられます。いつもJARDの懇親会でお会いしますが非常に低姿勢な印象を受けます。
実はこの方は、電気通信大学の名誉教授であり電波がご専門です。
皆さんもご存じのように、以前JARLが東京巣鴨から現在の大塚に移転するとき、JARL展示室にあった関連機器を電気通信大学(電通大)に引き受けられた経緯があります。また過去には日本無線協会の理事長もやっておられました。
JA1CINは現在のコールサインですが、以前はJA7DKNでやっておられたのでQSOされた方もいるのではないでしょうか。
先生は、青少年ハムの育成にも尽力いただいており、現在も継続して府中市などで頑張っておられます。
昔のFBニュースに紹介記事があるので一度読まれて下さい。
本物のアマチュア無線家とはこんな人を指すのでしょうか。
https://www.fbnews.jp/201304/rensai/ja1cin_amateur_omoi_01_02.html
(レポート)JR2MHVとみおかたくみ