2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 ja2zrs 技術資料 欧文で使用するフォネティックコード 皆さんのQSOを聞いていると初心者とベテランの区別がある程度判断できます。それは、交信中に使用するフォネティックコードをスムーズに使っているかどうかです。アマチュア無線では、そんなに固いことを言わなくてもと思われがちです […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 ja2zrs 技術資料 コンピュータでよく使用される単位 もともとコンピュータで扱う信号の集まりをデータと呼びます。データの基本単位は0と1です。これはモールス信号のようなイメージです。1のときは意味があり0のときは無信号です(正論理の場合) (1)bit(ビット)はデータを構 […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 ja2zrs 未分類 JARLに入会しよう よく聞く話として、「会費が高い」とか「QSL転送は必要ない」とかを耳にします。しかし本当に高いでしょうか?そんなことはありません。色々な特典を知らないとそうなりますが、どんな趣味を楽しむにもある程度の費用は必要です。もっ […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 ja2zrs 登録会員からの寄稿 親子電波教室お手伝い 総務省総合通信局では電波利用を正しく理解するための事業を全国各地で展開しています。そのため、東海総合通信局でも電波適正利用推進員協議会という組織があります。先日2月23日にコミュニティーFMの「鈴鹿ボイス」を所有するメデ […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 ja2zrs 豆知識 井深 大 さんのこと ここに一冊の書籍を紹介します。(内容の一部は書籍から引用しました) まだ戦争が勃発していないころ、のちに知られるようになったアマチュア無線界の先人は「日本光音工業」で真空管や軍の音響機器の製造に従事していました。井深 大 […]
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 ja2zrs 技術資料 ZOOMアプリに慣れましょう 最近の新型コロナの影響によりアマチュア無線でのミーティングもすっかり減りました。しかし、長く続くとせっかく出来た仲間にも不安が生じます。アマチュア無線で交信すれば良いのですが決まった時間に同時に顔を合わせることが出来るシ […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 ja2zrs 登録会員からの寄稿 デジタル通信用インターフェース製作 1.旧式無線機に対応しています マイク端子入力でVOXを使用 2.入力/出力は回り込み防止 トランス採用で絶縁していますので 安全に運用可能 3.ほとんどのデジタル通信が可能 RTTY ROS SIM・・・など ★スプリ […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 ja2zrs お知らせ 新年度が始まります いよいよ新年度が始まりました。ここ2年近くにわたり新型コロナの影響が続いており各地で外出制限がかかっている状況です。当クラブのイベントもことごとく中止を余儀なくされ、年度行事の総会もついに昨年は見送りになりました。時期を […]