電波適正利用推進員の活動

総務省が全国で実施している電波に関する活動は数多くあります。
なかでも比較的アマチュア無線に関係するボランティアである「電波適正利用推進員」がありますが全国各地に総合通信局から委嘱された方々が行っている活動です。
三重県内でも毎年数回の公開講座を行い、おもに少年向けに電波の知識を高める啓蒙をして関心を深めて頂き、将来のハム養成につながることを願っております。
写真は、毎年に名張市教育員会と連携して開催している「おもしろ電波教室」です。この講習会では、FMラジオのキットを与えて各自で完成するまでのお手伝いをやります。
ラジオが完成して、放送がスピーカーから流れた時の子供たちの感動は近くで見ていて共に喜びたくなります。
当クラブからも、JA2IHU服部さん、JF2UFE南川さん、JA2MGX井上さん、JA2NMH長谷川さん、JR2MHV冨岡の5名が東海総合通信局からの委嘱を受けて活動しています。
8月には四日市市で開催が予定されていますので終了したらこのサイトなどで報告します。
(報告)JR2MHVとみおかたくみ