第3級アマチュア無線短縮移行コース実施について
- JARD主催 第3級アマチュア無線技士養成課程講習会(短縮移行コース)のご案内
すでにアマチュア無線を楽しんでおられる方が、さらに出力を増やしたいなどの要望は必ずやってきます。 しかし、モールス信号実技試験などを心配され、未だに4級のまま運用されている方も多々見受けられます。第3級へのステップアップで出力は50Wまで可能となり、移動運用における最大出力まで可能となります。この講習会では、モールス符号も試験に合格できる最小限度の説明を行い、当クラブでお世話した過去の合格率もほぼ99パーセントです。この機会に、ぜひ受講して下さい。
実際のモールス信号での交信は試験に合格されてから各自で独習することができます。
日時: 2021 年 12月 19 日(日)
時間: 午前9時~午後7時(昼休みあり)
会場: 鈴鹿市一ノ宮町 「鈴鹿市一ノ宮公民館」 R23号線一ノ宮交差点から西へすぐ
受講資格: 日本アマチュア無線振興協会(JARD)に¥12950を振込された方のみを対象とします。また、第4級アマチュア無線従事者免許所有(相当も可)かJARD標準コース講習会修了して合格通知を得ている方。
講習会番号: B21-559 と申請用紙に記入のこと
募集定員: 42名(定員になり次第または開講日1週間前に締切ります)
申込み方法: JARD規定の申請用紙に必要事項を記入して下記に送付して下さい。その場合に、郵便局で受取った振込用紙の控えを必ず貼ってあること(用紙はこの用紙を受取った場所にあります)振込みが完了したら必要事項を記載した申請用紙をすぐ下記にお送り下さい。
現地受付団体: 日本アマチュアJARL無線連盟(JARL)鈴鹿クラブ
連絡電話: 090-7689-4183(ソフトバンクモバイル) とみおか
申請書の送り先:
〒514-1138津市戸木町2033冨岡方 JARL鈴鹿クラブ
申請する場合の注意:第4級アマチュア無線従事者免許(または相当)を紛失された方はお問合せ下さい。
注意: 申請用紙は、JARDのホームページでも入手出来ます。申請時には2枚とも必要です。
当クラブのホームページでも案内しています。
いせわんハムラジオ http://ja2zrs.org
受付代行機関:
JARL登録クラブ(21-1-27)
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)いせわんハムラジオ