子供向け電子工作大会を開催します
昨年も実施した「モールス信号であそぼう」という電子工作教室を開催します。
参加する児童は鈴鹿市一ノ宮小学校の希望者で定員は10名です。
当クラブではJARLが進めているモールス信号のユネスコ世界遺産登録も意識しており、全くモールス信号の知識を持たない子供たちにも非常時での重要性を伝えようとしています。モールス信号を発するにはは特に無線機が無くても可能です。不慮の事故で自分が動けなくなった場合など、自動車のクラクションを鳴らすことで相手に気づかれることもあり私たちにとって必須です。
実施は、鈴鹿市一ノ宮公民館で8月19日の13時からです。この事業は地元からの支援も受けて行うもので当クラブが鈴鹿市一ノ宮公民館との共催で行います。
コロナの関係で人数を制限しておりますが将来的にも継続をすることで電子工作の楽しさを子供たちに教えることが出来ると信じております。