初心忘るべからず・・・

専門用語や知らずに使っている品のない言葉や隠語など、正しい使い方で楽しい交信を・・・

・通信の度に「開局」「閉局」は使わない(一般的には1回ですね)

・赤玉半固(車が赤信号で停車している状態を示すCB無線用語) 

・A変調(酒を飲んで声を出すこと)

・BF(Fine Business=素晴らしいの反対で「良くない」こと)

・QR(混信と言う意味で使用されているCB無線の俗語)

・横着マイク(ズボラマイク)(フレキシブルマイク、手を使わないことから表現される)

・おにぎりマイク(手で握るマイク、すなわちハンドマイク)

・コマーシャル(会社や仕事との意味で使用している・・・商業上の宣伝の事)

・現着(元々は消防・警察用語・・・正確には現地到着)

・タヌキ(黙って居ないフリして、他人の交信を聞く事)

・・・以上、主なのをまとめました、普通の話し言葉で無線は楽しめます!!!

   JH2NXM  橋本