コンテストに参加しよう

アクティブハムへの第一歩

毎年、JARL三重県支部で開催されている歴史あるコンテストです。今年で、44回です。
コンテストは、アマチュア無線を楽しめる方法の一つですが単純なレポート交換なのでOMさんの中には好まない人が居られます。コンテスト参加を違う見方をすれば一つの訓練なのです。長くアマチュア無線をやっているとFMでローカル局との長話になりがちです。それも結構ですが、たまにはスピードQSOや遠距離通信も楽しいものです。これは技術面でも通信術でも非常に訓練になりアマチュア無線への興味が増大します。
それなりの設備も必要ですがCWやSSBに参加して自分の持つQSOスキルを磨いてはどうでしょう。慣れてくると使用するアンテナへの見方が違ってきます。そうです。電波の飛びや聞こえ方はアンテナで大きく変わります。どれだけパワーを入れても聞こえなくてはどうしようも無いのです。しかもアンテナと送信機とのマッチングが正しいと思わぬ遠くの局とQSOが出来てびっくりします。
アンテナのマッチングをSWR計などで測りながら実際のQSOにより違いを確かめましょう。たとえGPアンテナでも高ささえ得られればパワーなど問題ありません。ベテランハムは、昔からアンテナを工夫する人が多いのには納得です。

さて、このコンテストの詳細はJARL三重県支部のサイトからコンテスト委員会のページに入り確認してください。
http://www.ztv.ne.jp/isoda/33/annual/44/index.html